通称『テニス肘』ともいわれる。指伸筋の付着部である外側上顆が手指や手関節の過剰な運動負荷(over use)により炎症を起こし日常生活に支障をきたす。
スポーツ(テニス・ゴルフ)などで、強い負荷が発生機序となるが、日常生活で、バックを持ち上げた、雑巾を絞ったなどの反復する負荷による負傷がみられる場合も少なくない。その場合、肩や手関節などの代償動作が関係していることもあるので、上肢帯(肩甲骨・肩・肘・手)の動きも確認してもらいましょう。
セルフケアの場合、前腕のストレッチ、テニスエルボーバンド(サポーター)を行い、局所的な炎症の軽減を行い、原因がわかる場合(例:テニス)は、その運動を控えるようにしましょう。
鍼灸治療とは、東洋医学に基づく伝統的な治療方法です。
当院では、専門のスタッフが患者様の状態やお悩みに合わせ、治療プランを提案させていただきます。
主な3つのカテゴリー
1.神経痛・急性症状・・・坐骨神経痛、緊張性頭痛、ぎっくり腰等の強い痛み
2.体質改善・・・病院で血液検査をしても問題がないが体調不良や全身倦怠感、足が冷えて眠れない、風邪をひきやすい、季節の変わり目に調子が悪くなるなど
3.女性特有のお悩み・・・PMS(生理前症候群)、顔の浮腫み、肌荒れ、体重の増減、食欲の増減など
●受付時間 鶴沢接骨院 9:00~12:00/13:00~19:00 (土 9:00~13:00)
●受付時間 ちば中央接骨院 10:00~13:00/16:00~20:00(土 9:00~13:00)
定休日 土曜午後 日・祝日
ご予約・お問合せはこちら
午前 9:00~12:00
午後 15:00~19:00
土曜 9:00~13:00
午前 10:00~13:00
午後 16:00~20:00
土曜 9:00~13:00
土曜午後、日・祝日